院長ブログ
この暑さをどう乗り切るか。暑熱順化のススメ。
(2025.06.24更新)
こんにちは。最近急激に暑くなってきましたね。
毎年、夏になると話題に上がるのが「熱中症」です。熱中症は暑さのピークとなる8月に多くみられまあすが、実は今くらいの梅雨が明けて急激に気温が上昇する時期… ▼続きを読む
肝臓の話② 肝臓はどこにあるのか、どんな形をしているのか
(2025.06.17更新)
こんにちは。今回も肝臓の話です。
名前は有名な肝臓ですが、どこにあるのでしょうか。人間の場合、肝臓は右の脇腹、肺の下にあり大部分が肋骨で守られています。成人男性で1~1.5kgほどの重さがあり、実は… ▼続きを読む
肝臓の話① 肝臓は何科がみるのか
(2025.06.10更新)
こんにちは。大阪も梅雨入りしたみたいですね。
人体に様々ある臓器の一つである肝臓。その肝臓は何科の医師が見ているでしょうか。答えは消化器科(特に消化器内科)が診療しています。
消化器内科が見る臓器… ▼続きを読む
近頃、体がだるい… それは寒暖差疲労かも
(2025.04.17更新)
こんにちは。
段々と暖かくなってきましたが、朝晩はまだまだ肌寒い日が続きます。そのような時は体調もすぐれない…、そういう人も多いのではないでしょうか。昼と夜の寒暖の差による体調不良には、寒暖差疲労と… ▼続きを読む
気をつけたい帯状疱疹の話
(2025.04.01更新)
こんにちは。寒暖の差が激しい日が続きますね。
令和7年4月より帯状疱疹ワクチンに対し公費助成が行われることになりました。
ですので今回は帯状疱疹についてお伝えします。→ ワクチンについてはコチラ
… ▼続きを読む
胃カメラはじめました。
(2025.03.10更新)
こんにちは。 2025年3月から当院でも胃カメラを行えるようになりました。
カメラは一般的に鼻用といわれる細いカメラを使用します。太さは約5㎜で鉛筆(約7㎜)よりも細いカメラです。そのカメラを鼻から… ▼続きを読む
春といえば、花粉症 その3 点鼻薬に御注意
(2025.02.26更新)
こんにちは。
先週は寒波到来で非常に寒い1週間でした。今週から暖かくなり本格的に花粉が飛び出すようですね。
ところで花粉症による鼻症状には点鼻薬が効果的と以前お伝えしました。⇒こちら
鼻炎症状に… ▼続きを読む
このつらさ、花粉症なのか風邪なのか
(2025.02.06更新)
こんにちは。2月6日 花粉の飛散が始まったようです。
毎年、花粉症で鼻が酷いことになる院長は早速治療を開始しました。
花粉症治療は先手必勝です (くわしくはコチラ)
ところで、鼻水、くしゃみが出… ▼続きを読む
春といえば、花粉症 その2
(2025.01.29更新)
春といえば、花粉症 その1 ⇒ コチラ
今回は花粉症の治療薬のお話です。花粉症の治療薬として当院では内服薬、外用薬(点鼻薬、点眼薬)を処方しています。治療には内服を思い浮かべる人が多いと思われますが… ▼続きを読む
春といえば、花粉症
(2025.01.21更新)
こんにちは。
冬も後半に入ってきました。暖かい春が待ち遠しい一方で、春には花粉症があるため憂鬱な人も多いのでしょうか。院長も花粉症による鼻水が3月から始まり5月まで続くので辛い季節です。
国民病と… ▼続きを読む